漢方基礎講座 試験対策まとめ1(漢方の歴史と基本概念)

薬日本堂の漢方スクールを先月終了して

来月8月5日に試験をひかえてます

火鍋ファイターです

あと一週間なので今まで習ったことのまとめをしていこうと思います

自分の試験勉強をブログでやらせてもらいます

【漢方の基礎】

現代医学 西洋科学 部分的(局部病気に着目) 化学合成薬
漢方医学 自然哲学 全体的(整体正気に着目) 自然薬

漢方薬 多味
民間薬 単味

漢方の主な歴史書物など
黄帝内経 素問(基礎理論)霊枢(鍼灸治療など)
神農本草経(自然薬の本)ランク分けされた上品 中品 下品 からなる
傷寒雑病論 傷寒論(急性疾患) 金匱要略(慢性疾患)からなる
医心方(日本最古の医学書)
後世方派(陰陽五行説)
古方派(傷寒雑病論)
折衷派(柔軟な立場)

陰陽五行説
五行の法則 相生 相克
五行の異常 相乗 相侮

すべては陰陽の「対立 依存 消長 転化」からなる

人体の陰陽
陽 六腑(担・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)
陰 五臓(肝・心・脾・肺・腎)
陽 背中
陰 腹部
陽 体表
陰 体内
陽 気
陰 血・水

五行配当表

↑これは暗記する

まずは漢方の基本の基本でした!!

暗記がにがて・・・

投稿者:

火鍋ファイター

日本一の火鍋マニア。火鍋専門サイト運営、漢方養生指導士の資格取得、某有名火鍋店にて2年間修行、1年限定で火鍋専門店を渋谷にオープン(現在閉店中)、台湾に火鍋と漢方修行の旅へ、あくなき火鍋への探求心は止まらない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です